doda(デューダ)転職エージェントの評判は?口コミやメリットも

doda(デューダ)は転職サービス業界の大手で、CMを見たことがある人も多いことでしょう。転職のノウハウが豊富なため、利用する人は数多くいます。
まだdodaを利用したことがなければ、「他の転職サービスと何が違うのか?」「利用すれば転職に有利だろうか?」と気になる人もいるかと思います。
この記事では、dodaの口コミや評判を調査し、どんな人におすすめなのか分かりやすくまとめました。
dodaのメリットやデメリットもお伝えするので、ぜひお役立てください。
doda(デューダ)転職エージェントの特徴は?業界最大級の求人数
転職サービスはdoda以外にもさまざまあります。dodaではどんな転職サービスを提供しているのか、お伝えしましょう。
まずは、dodaの基本情報をまとめました。
doda | |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
会員数 | 約629万人(※2021年8月時点) |
公開求人数 | 約120,000件 |
料金 | 無料 |
スマホアプリ | なし |
拠点一覧 | 東京、横浜、札幌、仙台、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡 |
面談時間 | 平日(9:00~20:30) 土曜日(10:00~18:30) |
その他 | ・スカウト機能あり ・セミナー多数開催 |
dodaの詳しい特徴を確認しましょう。
転職活動で重視したいポイント!doda公開求人数12万件超
2022年4月現在、dodaには12万件以上の公開求人があります。
業界トップレベルの求人数を誇り、非公開求人もあわせるとさらに増えます。
dodaの公開求人は約12万件、非公開求人を含めるともっと多くあり、豊富な求人から選べます。
数多くの求人を紹介しているのは、dodaの大きな魅力です。
doda転職エージェントで転職活動をサポート
dodaは「転職エージェント」と呼ばれるサービスを提供しています。
転職エージェントでは転職希望者のスキル、経歴、希望などを聞き、条件に適した求人を紹介してくれるのです。
転職活動では不安も多く、悩みを抱えている人も多くいることでしょう。dodaではキャリアアドバイザーが転職希望者と企業の間に入り、転職活動をしっかりサポート。
キャリアアドバイザーは求人の紹介や応募の代行だけでなく、転職活動のノウハウなど具体的なアドバイスをしてくれます。
転職活動の心強い味方といえますね。
dodaは転職サイトと転職エージェントの同時利用が可能
dodaは転職エージェント以外に、転職サイトの利用もできます。
転職サイトでは求人の確認から応募、職務経歴書の作成、企業への連絡まで、すべて自分で行わなければなりません。
時間がしっかり確保できる人は転職サイトの利用もありですが、働きながら転職活動となるとやはり転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントはキャリアアドバイザーが相談に乗り、給与交渉や入社日の調整なども行ってくれます。転職の成功率が高いため、短期間で転職したい人におすすめです。
doda転職サイトで「年収査定」!適正年収が分かる
dodaの公式サイトでは適正年収が3分で分かる、「年収査定」を利用できます。会員登録をするだけで、無料で利用可能です。
プロフィールと職務経歴を入力するだけで、すぐに適正年収を算出してくれます。
年収査定の結果の他にも、下記情報の提示も。
- 年収に合う求人情報
- 今後30年間の年収推移
- あなたのキャリアと近い方の転職事例
転職した後に給与が増えるのか、気になる人は多いですよね。dodaの年収査定を利用すれば、転職後の給与、自分の市場価値を知ることができ、転職活動に活かせますよ。
doda(デューダ)の評判・口コミは?登録だけでもOK
dodaの評判について、実際に利用した人の口コミや2chの書き込みをリサーチしました。口コミから分かった評判を年代別にまとめたので、登録前の参考にしてくださいね。
【20代】doda転職エージェントを利用した人の口コミ・評判
dodaを利用した20代の口コミでは、転職エージェントへの前向きな評価が見受けられました。
- 実践的なテクニックを教えてくれた
- サポート体制が充実
- 親切に対応してくれた
転職はそれぞれ悩みがあり、20代の方の中には「初めて転職する」という人もいるでしょう。
dodaのキャリアアドバイザーは親身になって相談に乗り、丁寧に対応してくれるようです。
またdodaは20代後半を対象にした求人も多く、どの転職エージェントを利用しようか迷っている人にもおすすめですよ。
【30代】doda転職エージェントを利用した人の口コミ・評判
30代でdodaを利用した人の口コミでは、以下のような声がありました。
- 自分に合う求人を探しやすい
- 面接を何度も練習してもらった
- 的確にアドバイスしてくれた
30代は仕事の経験も知識も増え、「どんな企業が自分に適しているのか?」と改めて考える人も多いことでしょう。
dodaを利用し、スムーズに転職活動できたという人が多くいました。
キャリアアドバイザーから転職に関するアドバイスをもらい、面接前にしっかり準備できたことが転職活動をスムーズに進められるポイントですね。
【40代】doda転職エージェントを利用した人の口コミ・評判
dodaを利用した40代の口コミを見ると、次のような意見がありました。
- サポートが手厚い
- 求人数が豊富
- マッチする仕事に出会えた
40代の多くは、しっかりとキャリアを積んでいる人がほとんど。にもかかわらず、求人数が少なく転職活動がなかなか進まないケースもあります。
dodaは取り扱っている求人が幅広く、40代も転職が可能です。
キャリアアドバイザーのサポートを受けながら、希望する求人に出会うことができますよ。
doda転職エージェントの評判はひどい?利用メリットを紹介
ここからはdodaの評判が高い理由と、dodaを使うべきメリットをご紹介します。
求人件数はトップクラス!doda利用で転職成功率アップ
dodaは大手の転職サイト・転職エージェントで、求人数は公開求人が12万件以上、非公開求人もあわせるとそれ以上になります。
求人の選択肢が多い点は、評判の高さや転職の成功率にもつながります。dodaは以下のような求人を保有し、さまざまな企業を転職希望者に紹介してくれます。
- 上場企業
- 外資系企業
- 中小企業
- 英語を活かせる企業
- 第二新卒歓迎の企業
また、dodaでは地方の求人も多く取り扱っているので、地方で転職を考えている方にもおすすめです。
dodaではエンジニア転職におすすめ!求人数も多い
doda(IT)はエンジニアの求人が特に多く、職種別ではもっとも求人数が多くなっています。
2021年12月時点で、求人数が多い職種は次のとおりです。
- エンジニア(約25,000件)
- 営業(約21,000件)
- 建築・土木等(約20,000件)
- 企画・管理(約17,000件)
- 機械・電気(約16,000件)
またエンジニアの求人を細かく見ると、1番多いのは業務系アプリケーションエンジニア・プログラマです。
- 業務系アプリエンジニア・プログラマ(約10,000件)
- インフラエンジニア(約5,000件)
- Webサービス系エンジニア・プログラマ(約5,000件)
- 社内SE(約4,500件)
エンジニアやプログラマとして働きたい方は、doda(IT)の利用で転職成功の確率もアップするでしょう。
dodaのサービス「レジュメビルダー」で職務経歴書を作成できる
dodaは職務経歴書を簡単に作れる、「レジュメビルダー」と呼ばれるサービスを提供しています。
レジュメビルダーはdodaに登録し、経歴やスキルを入力するだけです。あとはWordやPDFにダウンロードして印刷すれば、すぐに職務経歴書を作れます。
doda転職エージェントは面接や書類作成などをサポート
dodaの転職エージェントを利用すれば、キャリアアドバイザーが職務経歴書や面接のサポートを行います。「書類選考通らない」「面接に自信がない」とお悩みの方も安心です。
ノウハウが豊富なdodaのキャリアアドバイザーは、職務経歴書の添削や面接対策など、さまざまなサポートで転職活動を支えてくれます。
また、応募書類の提出、面接日程の調整もアドバイザーが行うため、企業とのやり取りは必要ありません。働きながら転職したい方も、スムーズに転職活動を進められます。
転職の合同企業説明会!doda開催のイベントやセミナー
dodaではこれまで、転職フェアや転職セミナーを多数開催してきました。
転職セミナーをはじめとしたイベントは、dodaで随時開催されています。
- 職種別の転職ノウハウセミナー
- 面接対策セミナー
- 職務経歴書の書き方セミナー
dodaはこういったセミナーを積極的に開催し、転職活動に役立つ情報やノウハウを提供しています。現在はオンライン中心にセミナーを開催しており、全国どこからでも参加が可能です。
dodaに会員登録し必要事項を入力すれば、誰でも簡単に参加できます。
無料で参加できるので、自分に合うイベントがあればぜひ申し込んでみましょう。
dodaはひどい?しつこい?ブラックばかり?注意点を紹介
dodaは転職に役立つさまざまなサポートを行っていますが、口コミから分かった注意点もあります。
dodaを利用する際は、下記に注意しましょう。
自分と合わないと感じたらキャリアアドバイザーの変更も可能
キャリアアドバイザーの中には、あまり詳しい知識がないアドバイザーがいるのも事実。
ネット上では、次のような口コミもありました。
- デューダ使えない
- dodaの対応がひどい
- アドバイザーの対応が悪い
- キャリアカウンセリングがしつこい
知識がさほど深くはないアドバイザーが担当している場合、dodaを使うのをやめるのではなく、担当者を変更してもらうよう相談してみましょう。
限られた時間の中で転職活動をするのですから、少しでも自分と合うアドバイザーと一緒に頑張りたいですよね。
dodaで希望しない求人を紹介される?直接紹介で転職失敗を防ぐ
dodaの求人で「気になる」ボタンをクリックすると、「気になるリスト」に保存されます。
「気になる」をクリックした企業と応募歓迎条件が合うと、「応募歓迎」のお知らせが別途送られる場合があります。
自分では気づかなかった求人を確認できる一方、希望とは合わない企業からスカウトが届くといった声もあるようです。
全部確認できない?情報の多さは転職活動を有利に進めます
dodaから1日に何十通もメールが届き、すべてを確認できないという口コミも見受けられました。
ただし、それだけたくさんの情報が仕入れられるというのは転職活動において重要なことです。
全てのメールを確認できない場合は、特に下記のメールだけでもきちんと確認しておきましょう。
- プレミアムオファー
- 面接確約オファー
- 非公開求人のオファー
プレミアムオファーは厳選した人だけに届く、特別なオファーです。内定の可能性が高いため、オファーを見落とすと転職のチャンスを逃してしまう可能性も。
必要な情報のみ、確認するというのも一つの手と言えます。
転職活動の平均期間は約3か月!その後はサポート終了も
dodaのエージェントサービスのサポート期間は3ヶ月です。
じっくりと時間をかけて転職活動を進めたい人は、注意しましょう。
またdodaが利用者と連絡がとれなくなった場合や、サービスの提供が困難と判断した場合、キャリアカウンセリングサービスが終了となる可能性もあります。
ただし、dodaに限らず、大半の転職エージェントは期間が3ヶ月と決まっています。
これは転職活動にかける期間が平均すると2〜3ヶ月程度といわれているためです。
転職期間を長引かせないように、キャリアアドバイザーと話し合い、転職活動のスケジュールを考えると良いでしょう。
doda(デューダ)はこんな転職希望者におすすめです!
求人件数が多く評判も上々のdoda。次のような人におすすめです。
- 多くの求人から選びたい
- エンジニアとして働きたい
- 転職サポートが欲しい
詳しく説明します。
dodaはとにかく求人数が多い!たくさんの候補から選びたい人に
dodaは求人数が多く、公開求人が12万件以上、非公開求人も合わせるとそれ以上となります。
大企業や中小企業など、全国各地の求人を保有しているため、多くの求人から選びたい人に特におすすめです。
希望に合う求人を探しやすく、転職が成功する確率も高いといえます。条件に適した求人だけではなく、高収入の求人に出会えるかもしれませんよ。
またUターンや第二新卒、職種未経験歓迎など、dodaはさまざまな条件で多くの求人を探せます。
エンジニア職の求人も多数!技術職希望者にもdodaはおすすめ
dodaの職種別の求人ではエンジニア職がもっとも多く、エンジニアやプログラマ、ITコンサルタントなどの技術職として働きたい人におすすめです。
中には未経験歓迎、学歴不問の求人もあるので、転職でエンジニア職を目指す人も利用しやすいといえます。
初めてエンジニア職への転職を考えている人は、アドバイザーに不安なことや気になることを相談してみるのがおすすめです。
dodaのサポートで転職成功!手厚いサービスを受けたい人
転職が初めての人は、転職活動に対する不安や悩みが尽きません。
また、転職活動では次のような悩みを抱える人も。
- 何から始めれば良いのか分からない
- いつ退職するか悩んでいる
- 転職して年収が下がらないか不安
dodaは転職のプロであるキャリアアドバイザーが相談に乗ってくれるので、不安を解消しながら転職活動を進められます。
スムーズに転職できるように、アドバイザーが職務経歴書の書き方や面接対策、企業との交渉など、手厚いサポートを行ってくれます。
doda(デューダ)の評判は良い!エージェント利用で転職しよう
dodaは転職サイトも転職エージェントも同時に利用できます。たくさんの求人を確認でき、キャリアアドバイザーに相談することも可能です。
また、転職セミナーをはじめとしたイベント、エグゼクティブエージェントによる求人紹介など、転職に関する幅広いサポートを行っています。
多くの求人やエージェントの手厚いサポートにより、希望する求人を見つけられる可能性が高いため、dodaは転職を成功させたい人におすすめです。
理想とする転職を実現できるように、dodaを利用してスムーズに転職活動を進めましょう。





