トップページ > 更新情報 > ニュース > 弊社取締役副社長が執筆した書籍『退職金制度の教科書』が出版されます。

弊社取締役副社長が執筆した書籍『退職金制度の教科書』が出版されます。

2016-09-26

弊社取締役 副社長の秋山が執筆をした書籍
「退職金制度の教科書」が
労務行政研究所より2016年10月に発売致します。

本書は、
退職金制度に関する基礎知識の紹介と共に、退職金制度の担当者として、
自社の退職金制度の課題を解決する手法を提供しております。
また、企業総務人事担当者が
理解しておくべき基礎知識や公的年金の知識についても重要な判例と共に紹介しております。

<背景>
これまで退職金制度に関する本については数多く出版されているものの、
全体像を把握できる入門書は限られていました。
本書は、企業の総務人事担当者が、退職金制度に向き合うに当たり、
さまざまな視点の全体像を第一に把握できるようにするため、退職金制度・年金の基本原則を理解いただきながら、
本書で学んだ基礎知識・基本原則をもとに、
自社の退職金制度の課題と解決方法を考えるための手がかりとなる情報を提供するために、
制作を致しました。

自社の退職金制度の検証・見直しを今後検討される方は、是非ご一読くださいませ。
本書の概要・詳細については、下記をご覧ください。

退職金の教科書表紙データ

【書籍概要】
退職金制度の教科書
制度の全体像をとらえ今後の設計・運用を考えるために

【編集】

労務行政研究所『労政時報』編集部

【定価】
本体3,000円+税
ISBNコード 978-4-8452-6341-7

【発売日】
2016年10月15日
(ページ数240)

【弊社執筆者】
取締役 副社長執行役員 秋山 輝之

【目次】
第1章 退職金制度の意義と位置づけ
第2章 退職金制度の基礎知識
第3章 退職金制度の構成要素①(退職金のルール)
第4章 退職金制度の構成要素②(運営方法のルール)
第5章 退職金制度設計の実際
第6章 退職金制度の移行
第7章 出口戦略としての退職金制度
第8章 これからの退職金制度の課題と展望

※本書は労務行政研究所にてお求め頂けます。
http://www.rosei.jp/products/detail.php?item_no=5947

労務行政研究所へのアクセスはこちら

アマゾンジャパンへのアクセスはこちら

本書に対するお問い合わせについては、下記をクリックもしくは、お電話にてお問い合わせください。

お問い合わせ

広報担当:柿沼
03-6701-4430

株式会社ベクトル 2016.9.26

セミナー

一覧を見る >

更新情報

2023年1月1日(木)
新年のご挨拶
2022年12月26日(木)
年末年始営業日のご案内
2022年1月1日(木)
新年のご挨拶

一覧を見る >

会社書式ダウンロード 人事ニュース
人事プロデューサークラブ VMC スター紀尾井町