40代男性の転職は難しい?実際の傾向や成功の秘訣をチェック

職場の人間関係、年収、仕事内容…現職への様々な不満を抱えて転職を検討している人は今も日本にたくさんいます。年代に関係なく転職は可能ですが、歳を重ねるほど転職のチャンスは少なくなっていきます。
20代と比べると、40代の人は体力や精神的な柔軟性で劣るため、採用で落とされたり希望条件を満たす求人が見つかりにくかったりと、転職に様々な壁が立ちはだかります。
この記事では、40代の男性にフォーカスして、現実的な転職の可能性や成功させる秘訣などをご紹介していきます。
40代男性の転職は可能?実際の転職の傾向
40代の男性で転職を考えている人にとっては、「本当に望んだ形で転職できるのか?」と不安に思っている人もいるでしょう。現時点で40代男性の転職にどのような現実が待っているのかを確認しておきましょう。
40代男性の転職率は年々増加
転職と言えば、正社員での転職が前提と考える人も多いでしょう。近年では正社員での転職率が年々増加傾向にあり、40代男性でもそれは同じです。
2016年の転職率と比較すると、2019年では約2倍にまで転職率が高まっています。
もちろん20代と比較すると転職率は低いものの、過去と比較すれば今は40代でも十分転職しやすい環境が整ってきていると言えます。
40代男性の異業種・未経験への転職は可能
「この歳で違う仕事をするのは難しいだろう」と考えている人もいるでしょう。実際に40代で異職種に転職する人は、若年層と比べると少ないことが分かっています。
ただし、40代からでも異職種や未経験の職種に挑戦することは可能です。未経験での受け入れが盛んな業種・職種なども存在するため、40代で未経験の仕事や異職種への転職に成功する人も増え続けています。
40代男性の転職にも、様々な可能性と選択肢があると覚えておきましょう。
「転職するならどの業界がいいのかわからない」という人も多いですよね。転職しやすい業界について、詳しくはこちら「転職するならどの業界?何年目?何歳まで?転職しやすい業界・時期」も参考にしてください。
若年層と比べると40代男性の転職は難しい!その理由は?
職種や業種に限らず、40代男性の転職率は年々増加傾向にあります。ただし若年層と比べると、やはり40代男性の転職は一筋縄ではいかないというのが現実です。
- プライドが高いため新人として扱いにくい
- 他の知識や経験が豊富なため新しいことを教えにくい
- 若年層よりも体力で劣っている
- 若手の即戦力を求める企業から相手にされない
- 若年層と比べて求人が圧倒的に少ない
こんな理由から、40代男性の転職は難しくなっています。転職自体は可能でも、希望を満たす求人を探したり内定を勝ち取るのが困難となっているのです。
自分一人で転職活動を進めるにも限界がありますから、エージェントなどの力を借りて採用を勝ち取るのがおすすめと言えます。
40代男性の転職は【資格なし】だと難しい
企業から求められるようなスキルや資格を持っていれば、40代男性でも歓迎されやすくなります。
つまり裏を返せば、武器になるようなスキル・資格がないと40代での転職は難航しやすいということです。
専門的なスキルや資格があれば、それを活かせる職種や業種で有利になりますが、どこでも通用するスキルがあると、未経験の職種にも通用しやすくなります。
もちろん他にアピールできる資格やスキルがあれば、積極的にアピールできます。資格やスキルが全くない状態からの転職だと、アピールできるものがないため、需要の少ない40代男性にとって不利に働きやすいでしょう。
40代男性が転職を成功させるには?おすすめの転職活動の秘訣
いろいろと壁も多い40代男性の転職を成功させるためには、次のポイントに注目です。
40代男性の転職【未経験・資格なし】でも採用されやすい業種一覧
求人数が少なくなりやすい40代でも、積極的に歓迎されやすい職種があります。
- 営業職
- 人材コーディネーター
- 介護職員
- ビル管理技術者
- 運転手・ドライバー
- 警備員
- 飲食店ホールスタッフ
- 構内作業員
- 冠婚葬祭スタッフ
これらの職種では、40代以上や未経験であっても求人数が多く見られます。中には仕事をしながら資格を取得し、ステップアップしていくことも可能な職業も見られます。
特に近年ますます需要が高まっている介護職は、女性が多いため力仕事のできる男性を求めている事が多く、未経験でも十分歓迎されやすいでしょう。
慢性的な人材不足である運送業や営業職、飲食サービス業でも同様に、男性としての力仕事や40代ならではの経験・人間性も求められています。
40代男性の転職におすすめ!40代にこそ求められるスキル
若年層と比較して需要が低下しているのは確かですが、40代男性には若年層にはないスキルが求められていることも確かです。
- 社会の仕組みへの理解
- 前職での実績や経験
- コミュニケーション能力
- 社会人としてのマナーやスキル
- リーダーシップ
- マネジメントスキル
- ストレス耐性
このようなスキル・能力は、20代では培うことのできない40代ならではの強みです。
若い人だと投げ出しそうな仕事でも、社会人としての経験を持つ40代なら上手く切り抜けることもできるでしょう。
特に人材の管理や育成を行う管理職では、若年層よりも40代くらいのベテラン世代を求めることがあります。
これまでの社会経験で身につけたスキルをフル活用して、若年層とは違う40代ならではの転職活動を実践していきましょう。
【40代男性の転職でおすすめ】40代に強い転職エージェントを活用
求人サイトや求人誌、ハローワークなどでは見つけられない求人情報もあるため、40代で転職を考えているなら、一人で無理をせず転職エージェントを活用してみましょう。
- 適正や経験に基づいた求人情報を紹介してもらえる
- 業界研究や企業研究を代行し、要点を教えてもらえる
- 転職の専門家から書類や面接のアドバイスを受けられる
- 面接や入社の日程を調整してもらえる
転職エージェントを利用すると、以上のようなメリットがあります。中にはエージェントにのみ取り扱いがある非公開求人もあるため、自分で見つけられなかった求人を紹介してもらえるチャンスも。
転職エージェントサービスは様々な会社で運営されており、エージェントによっては得意不得意もあります。ハイクラス向けやミドルシニア向けの転職求人に強みを持つエージェントに登録しましょう。
おすすめ転職エージェントをチェック!
リクルート エージェント | JAC リクルートメント | doda | ビズリーチ | doda (IT) | パソナキャリア | マイナビ IT AGENT |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 転職支援実績No.1 | ミドルクラス転職 | 業界最大級の求人数 | 高年収目指すなら! | ITエンジニア限定! | 実績豊富! | 初めての転職も安心 |
求人数 (非公開含む) | 約24万件 | 約2.5万件 | 約14万件 +非公開求人 | 約7.3万件 | 約3万件 | 約5万件 | 約7万件 |
対応 エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 関東・関西・都市部 |
年齢 | 全年代 | 30~50代 | 全年代 | 30~40代 | 全年代 | 全年代 | 23歳~45歳 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
40代男性の転職活動のポイント!優先順位と妥協点を決める
どうしても求人数が限られてしまうのが40代の転職。若い頃と比べると、自分の希望条件を全て完璧に満たす求人はほとんど見つかりません。
理想の条件に優先順位をつけて、多少は妥協をしながら求人を探すことが大切です。
- 給料
- 休日
- 残業
- 家からの距離
- 社風
- 福利厚生
妥協できる条件と必ず譲れない条件を設定して、限られた求人の中から自分に適した求人を選び抜きましょう。
40代男性の転職が現実的に難しい場合は?一旦アルバイト等も検討
正社員雇用で理想の転職先を探すとなると、想像以上に難航して求職状態が長引いてしまうこともあります。時間だけが過ぎていけば精神的にも良くありません。
正社員が見つかるまでの間、アルバイトや派遣社員などで腰かけになる仕事をして収入を維持しましょう。収入があれば転職活動にお金をかけることもできます。
また、非正規雇用であっても違う業界で経験を積んだり、雇用先から能力を認められたりする可能性もあります。アルバイトから正社員として採用されるケースも考えられます。
未経験の仕事に挑戦する場合であればなおさら、アルバイトでも良いので経験を積んでおくとアピールしやすくなります。
慎重に仕事を探そう。40代の転職で注意したい落とし穴
求人数が限られ、チャンスも少ない40代の転職だからこそ、緊張感を持って慎重に転職先を見つける必要があります。
転職活動を始めるにあたって、以下の点によく注意しておきましょう。
40代男性の転職活動は期間が長引くこともある
若年層よりも圧倒的に求人数が少ない上に、正社員雇用となると競争率が高く、簡単に内定をもらえないのが40代での転職です。
想像していた以上に転職活動が長引いてしまうことも珍しくありません。「すぐ見つかる」と高を括らず、スケジュールや貯金、家族の理解などを事前に整えてから転職活動に臨みましょう。
【40代男性の転職活動】経験やプライドが邪魔をする
40代ともなると、ある程度社会人としての経験やスキルを身につけ、自信をつけている人もいるでしょう。男性はプライドを高く持ちやすい傾向もあり、これが転職活動で悪い方向に働く可能性もあります。
- 教えてもらうことを屈辱に感じる
- 年下の上司や先輩に抵抗を覚える
- 先入観を捨てきれない
- すでに経験したやり方と別のやり方に慣れない
- 全く新しい人間関係に上手くなじめない
40代男性の転職ではこうした事態に陥りやすく、求人を閲覧した時点で転職する気が失せてしまったり、転職後に会社に馴染めずストレスを抱えてしまったりすることがあります。
年下の上司にも穏やかに接することができる人柄を採用面接などでアピールできると、20代・30代よりも頼りになる存在として認められるでしょう。
40代男性の転職だと次のチャンスはないかもしれない
20代・30代であれば、転職に失敗しても「また仕事を探そう」と思えるだけの求人数があります。しかし40代になると、一度取った内定を手放して良いと思えるほどの求人数の余裕はありません。
間違った転職先に就職すると、前職よりもストレスが増えた上に、年収が減るという事態に陥る可能性もあります。
転職に失敗したからと言って、次の転職先はそう簡単に見つかりません。40代での転職は「転職後に後戻りできない」と考えられています。
正社員だから、希望の収入だから…と一点だけを見て軽率に判断せず、企業研究や自己分析を丁寧に行った上で、後悔のない転職先を見つけることが大切です。
40代男性の転職は難しい!だけど40代からでもできる仕事はある
精神的にも肉体的にも老いが近づいており、フレッシュとは言えない年代だからこそ、40代での転職には様々な課題がつきものです。
ただし求人数が少ないというだけであって、全くないとうわけではありません。
転職エージェントなども活用し、希望条件の絞り込みを行えば、必ず転職先となる企業は見つかります。
企業側にとって自分を雇うメリットを、40代ならではの強みを交えて説明すれば、年代や経験に限らず採用される可能性はアップします。
使える手段は何でも使って、理想的な転職を実現させましょう。





